今年のコーヒーフェスは一回お休み。
そのかわりに、スピンオフを街中で楽しみましょう!
2ヶ月間で川越の美味しいキャンペーンを巡って、オンライン限定の貴重なコーヒーを手に入れて、
11月29日は1日限りのミニイベントで盛り上がりましょう。
Kawagoe Coffee Days
-2020.11.1 - 12.30-
11月1日からの2ヶ月間、川越の美味しいを巡るキャンペーンを行います。
今回、川越の地図が素敵にデザインされたコーヒーマップトートを特別に作りました。
トートバッグとステッカーを購入し、気になっていたお店のコーヒーやスイーツ、フードを気軽に味わってみませんか?。

- ステッカー1枚から参加店舗でお得なキャンペーンメニューが楽しめます。
-
-
トートバッグ
ステッカーチケット1枚
抗菌マスクケース2,100円 - トートバッグ
ステッカーチケット2枚
抗菌マスクケース2,600円 - トートバッグ
ステッカーチケット4枚
抗菌マスクケース3,450円 - ステッカーチケット4枚
抗菌マスクケース(トートバッグなし)2,600円
-
トートバッグ
(全て税別)
Discover-焙煎士特集-
今のコーヒーシーンを彩る5人の焙煎士を特集。いつもと違う視点から、新しい発見をしましょう。
焙煎士に特別に焙煎していただいた、ここだけでしか買えないコーヒー豆を、数量限定オンライン販売いたします。
人気焙煎士3人による夢の競演!エチオピア・ナチュラルをどう焙煎する?
-
今のコーヒーシーンを牽引するロースター、仲村良行(豆ポレポレ・沖縄)、森崇顕(COFFEE COUNTY・福岡)、石井康雄(LEAVES COFFEE ROASTERS・東京)が同じロットの豆を焙煎。エチオピア・ナチュラルは焙煎士によってどう変化するのでしょう?
-
仲村 良行 豆ポレポレ -
森 崇顕 COFFEE COUNTY -
石井康雄 Leaves Coffee Roasters
-
-
浅煎りの名手が焙煎する、深煎りスペシャルブレンド
海外でも大人気の注目ロースター山崎嘉也(ETHICUS Coffee Roasters・静岡)が、スペシャルティコーヒーで深煎りに原点回帰。今、飲んでほしい深煎りを焙煎します。
山崎嘉也 Ethicus Coffee Roasters -
人気深煎り専門店の、特別川越ブレンド
川越コーヒーフェスティバルで圧倒的人気を誇る深煎り専門店、伊藤雅幸(HANDS COFFEE・福井)が、特別に川越ブレンドを作りました。
伊藤雅幸 hands coffee
Event-Marche-
11月29日(日)は1日限りのミニマルシェを開催!
日程 | 11月29日(日) |
---|---|
時間 | AM10:00〜PM4:00 |
料金 | 無料 |
場所 | 蓮馨寺 |
住所 |
〒350-0066 埼玉県川越市連雀町7−1 google map |
アクセス |
|
- 貴重なコーヒーをトップブリュワー達が提供します!数量限定!スペシャルコーヒー豆の販売あり
-
by Kazuki Yoshida
イベント当日は、オンライン販売する焙煎士特集の豆をすべてお楽しみいただけます。
3人の人気焙煎士比べの豆は、トップブリュワー達が淹れた超スペシャルな飲み比べを体験できる場に。また、川越ブレンドを作ってくださった福井の伊藤雅幸さんは、急遽来場決定。
自らネルドリップで川越ブレンドを入れてくださいます。そして、国分寺からは、川越コーヒーフェスティバルには欠かせない、
あの吉田一毅さんが、ラテアートで参加してくださいます!究極のブラックコーヒー、ネルドリップ、そしてラテアート。
川越コーヒーデイズのキャンペーンチケットも参加店ですべてお使いいただけるので、
町歩きしながら、蓮馨寺でコーヒーブレイクしてください。barista
- 吉田一毅(Life Size Cribe)
- 近藤寛之(Kondo Coffee Stand)
- 成澤敬介(The Rising Sun Coffee)
- 佐藤優貴(Woodberry Coffee Roasters)
- 伊藤雅幸(HANDS COFFEE)
- 有名ベーカリーやイタリアン、焼き芋が出店!
-
ショップ
-
OIMO cafe
(焼き芋) -
FICO
(イタリアン) -
boulanger lunettes
(パン) -
Mörk Chocolate
(ホットチョコレート) -
Burger Mania
(ハンバーガー)
-
- コーヒーカウンティ・森崇顕トークショー
-
今年のコーヒーフェスはミニだけど、内容は濃〜く超スペシャルに!
そこで、福岡・久留米から、焙煎の名士であり、さまざまな食やカルチャーに造詣が深い森崇顕(もりたかあき)さんをお呼びして、
生き方のお話からコーヒーの産地のお話から、技術や専門的なことからたっぷりと。
、、、そしてコーヒーの枠に止まらない、ここだけの楽しいお話を聞かせていただきます。さらに、森さんがこの日のためになんとスペシャルドリンクを2種類作って持参してくださるので、
参加者の皆さんは、かなりスペシャルな体験ができること間違いなしです!大変な一年だったけれど、今年もラスト。
森さんと、最高に心地良くて楽しい時間を一緒に過ごしませんか?日時 11月29日(日) 15:30-16:30 参加費 キャンペーンチケット1枚(チケットは会場でもお買い求めいただけます)
森さんが作るスペシャルドリンク2種付き定員 20名 お申し込み方法 インスタグラム@kawagoecoffeeにDMで参加希望とお伝え下さい。 会場 蓮馨寺講堂1階
埼玉県川越市連雀町7-1google map司会 高綱草子 (川越コーヒーフェスティバルオーガナイザー / 株式会社KAYAWORKS) 森崇顕プロフィール 1980年宮崎県延岡市生まれ。上智大学理工学部在学中、美容院で飲んだ一杯のコーヒーがきっかけで、それまで嫌いだったコーヒーに興味を持つ。卒業後は札幌と福岡のコーヒー店で働き、焙煎やマネージメント、店舗開業などに携わる。その後、中米に渡り、ニカラグアのカサブランカ農園に数ヶ月滞在し、生産現場を経験。帰国後、2013年11月11日に福岡・久留米に「COFFEE COUNTY」をオープン。
2016年には2店舗目を福岡市内に、2019年には3店舗目「STOCK(ストック)」を天神にオープンする。ストックは、人気パン店「パン・ストック」とのコラボレーションショップ。また、焙煎大会やカップテイスターズなど、コーヒーの競技会でも常に上位の成績をおさめ、バリスタ大会や生産国のCOE審査員も務める。
趣味は、自然派ワイン
- LIVE MUSIC
-
最高のコーヒーには素敵な音楽を。
今年はミニだけど、ライブはいつもどおり贅沢にまいります!
皆さまの心にほっこり残り、明るい気持ちになるような時間が過ごせますように。
※ライブは時間未定です。タイムテーブル
おおはた雄一 14:00-14:30 1st
14:50-15:20 2ndリ・ファンデ 12:00-12:30 1st
12:50-13:20 2ndおおはた雄一 Yuichi Ohata シンガー・ソングライター、ギタリスト。
2004年アルバム「すこしの間」でデビュー。代表曲「おだやかな暮らし」は、クラムボンなど多くのアーティストにカバーされている。
自身のアルバム制作のほか、他のアーティストへの楽曲提供(畠山美由紀、湯川潮音 など)や、ギタリストとしても数多くの作品に参加(持田香織、ハナレグミ、竹原ピストルの作品など)。CM音楽(株式会社コロナ、再春館製薬所 など)、CMナレーション(旭化成、NEC、他)、映画音楽や、舞台の音楽制作も行っている。
2019年はデビュー15周年を迎え、9thアルバム「眠る発光体」をリリース、「アコースティック・ギター・マガジン vol.82」の表紙も飾る。
2020年、自身初となるLIVE盤「浮かび上がる世界」を発売。坂本美雨とのユニット「おお雨」では1stアルバム「よろこびあうことは」をリリースした。リ・ファンデ 2015年11月3日にROSE RECORDSからLee&Small Mountainsとして『Teleport City』を7inch+CDフォーマットにてリリース。 2017年1月20日、デビューフルアルバム『カーテン・ナイツ』を発売。 同年2月26日、下北沢THREEにて、曽我部恵一を招いて開催されたレコ発はSOLD OUT。10月にはTSUTAYA O-nestで初のワンマンライブを行った。
2018年は自主企画イベント”Love can move mountain!”を精力的に展開。SaToA/いーはとーゔ/The Wisely Brothers/SCOOBIE DO/奇妙礼太郎/シアターブルックなどを招き、下北沢を中心に活動。
2019年夏からはリ・ファンデ名義で活動をスタート。2020年10月ソロとしてファーストアルバム『HIRAMEKI』をリリース。
- J.C.Q.Aコーヒーインストラクター3級検定 90分でコーヒーの資格を取得しよう!
-
J.C.Q.Aコーヒーインストラクター3級検定は午前・午後の部ともに満席になりました
今年も開催します!90分でコーヒーの資格が取れる入門講座「コーヒーインストラクター3級検定」
定員を60名から30名に減らして、試飲はなし。今は感染症対策を万全に。
でもコーヒーの勉強は続けていきましょう。J.C.Q.Aコーヒーインストラクター3級検定とは…
全日本コーヒー検定委員会が制定した、コーヒーに興味のある多くの方を対象とした入門的な検定で、講習会の受講のみで資格取得できるというもの。将来的にコーヒーインストラクター2級や1級を目指すかたはもちろんのこと、コーヒーが好きでもう少し知識を深めたいかた、いつか飲食店をオープンしたいという夢をお持ちのかたなど、全くコーヒーのことを知らないかたも大歓迎です。
- 淹れたてのコーヒーはなぜ美味しいの?
- コーヒーって、実のどこを飲んでるの?
- コーヒーの味が違うのはなぜ?
- 抽出器具によって何が変わるの?
- カフェインは深煎りの方が多い?少ない?
- どうやったら豆を美味しいまま長く保存できるの?
などなど、テキストや動画を交えながら、ベテランの先生がわかりやすく講義します。
開催日時 11月29日(日) 午前10時00分から11時30分まで (講義は約1時間半) 開催場所 蓮馨寺講堂1階
埼玉県川越市連雀町7-1google map参加費用 4,400円(税込) 内容 級認定証、コーヒー豆150g(粉)、川越コーヒーデイズトートバッグ+キャンペーンステッカー1枚+抗菌マスクケース(費用にはコーヒーインストラクター3級講習料1500円が含まれます) 定員 30名(先着順)午前・午後の部ともに満席になりました 応募締切り 11月10日(火曜日) ※感染症対策にご協力お願いいたします。
講座の変更・中止等は、国の方針に従って決定します。
また認定証発行の都合上、返金の対応は出来かねますのでご理解のほどよろしくおねがいいたします。
当日の体調がすぐれない方、体調不良の方は参加できません。直接ご連絡ください。